e-Learningシステムとはパソコンやスマートフォンなどを利用して学習するためのシステムです。授業で用いる資料の共有、レポートの受け渡し、質疑応答、簡単なテストの実施など、予習や復習も含む学習を支援する機能を備えます。福岡大学ではe-Learningシステムの一つである「Moodle(ムードル)」を利用できます。また、2025年度後期以降のMoodleでは、動画管理機能、電子教科書機能も併せて利用できます。
教育研究メディアシステム(第二世代)の導入に伴うe-Learningシステム(Moodle)の更新について
2025年度後期から教育研究メディアシステムは初代から第二世代へと更新され、e-Learningシステムも更新されます。操作のためのマニュアルは準備ができましたら公開しますのでお待ちください。なお、アクセス先のURLが次のように変更されます。
旧URL https://moodle.cis.fukuoka-u.ac.jp/
新URL https://fukuoka-u.resonantlms.com/
学生、教職員(非常勤講師を含む)
学生
申請は不要です。
教職員(非常勤講師を含む)
①コースの閲覧のみの場合
申請は不要です。
②コースを開設する場合
シラバスに登録された授業のためのコースの申請は不要ですが、それ以外のコースについては申請が必要です。
Moodle本体、動画管理機能、電子教材機能の利用方法ついては、次のマニュアルをご覧ください。