ゲストアカウント

 

 学会や本学主催の講習会などに参加する学外からの来訪者を対象に、ネットワークを一時的に利用する場合はゲストアカウントを利用できます。

 

■提供対象者

 学外者(本学専任教職員による申請が必要です)

 

■利用できるサービス

 

■申請する際の注意事項

◆ ゲストアカウントを申請することができるのは、本学の専任教職員に限ります。
◆ ゲストアカウントを利用できる期間は、最長で3か月間です。この期間を超えて利用する場合は、通常のアカウント申請を行ってください。学外利用者用の福大IDを発行します。
◆ 利用者1人につき1つのアカウントを利用してください(1つのアカウントを複数人で使用することは禁止しています)。
◆ ゲストアカウントは、申請者の責任において厳重に管理してください。
◆ 本学ではeduroamサービス(教育・研究機関の無線LAN相互利用)の提供をおこなっています。 利用者がeduroamを使用できない場合のみゲストアカウントの申請を行ってください。

       【参考】eduroam の参加機関 https://www.eduroam.jp/about#_22

◆ 学内への通信は以下のプロトコルに限ります。  HTTP, HTTPS
◆ 利用開始日の1週間前までに、登録されたメールアドレス(@admメール)へ承諾書を送付します。
◆ ゲストアカウント発行には、申請日から一週間ほどかかります。  

◆無線LAN、DHCP情報コンセント利用場所は以下になります。申請前に必ず確認してください。

無線場所設置一覧 

DHCP情報コンセント設置場所

■申請フォーム

以下の申請フォームより申請してください。

           ゲストアカウント申請フォー 

※申請するには、グループウェア(@admメール)のメールアドレス・パスワードでのログインが必要です。

※2024年8月1日よりゲストアカウント申請は、web申請に変更しました。

 

■関連リンク