2025年10月20日
学生の皆さんへ
情報基盤センター
PC教室廃止に伴うPC利用環境について
福岡大学では、2021 年 4 月以降、学部ごとに段階的に BYOD (Bring Your Own Device)を推進し、学生 一人ひとりがノートパソコンを所有して授業や学習で活用できる環境の整備を進めてきました 。
2026 年 4 月入学生をもって、全学部で一人一台のノートパソコン所有を前提とする体制が整う予定ですが、 教育研究メディアシステムの更新に伴い、2025 年 9 月以降、従来のPC 教室は原則として廃止となりました。 BYOD 実施前入学の在校生の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、学生の皆さんには、引き続き学習や調べもの等に大学のPCを利用できるよう、下記の環境を提供していることをお知らせし ます 。
記
■情報基盤センターが提供する施設・サービス
①CBT教室 ※ 試験や授業がない時は自学自習可能です
・17号館CBT教室(150台)
・医学情報センターPC教室(140台)
②PCコーナー
・ヘリオスプラザPCコーナー(5台)
・学生課PCコーナー(3台)
③その他の施設
・文系センター棟3階 IT-STUDIO(4台)
①~③紹介ページ ( https://www.itc.fukuoka-u.ac.jp/i/facilities/equipments )
④仮想PC ( https://www.itc.fukuoka-u.ac.jp/i/service/srv_list/vpc )
BYOD端末が本学推奨スペックを満たさず、経済的理由により推奨スペックのPCを準備できない学生を対象に、仮想PC環境を提供しています。
■図書館が提供する施設 ( https://www.lib.fukuoka-u.ac.jp/use/chuou/info/ )
中央図書館 情報サービス室 ※利用説明会等がない時は自学自習可能です。
・3階 L31(30台)
・4階 L41(52台)
以上
問合せ先
情報基盤センター 文系センター棟3階 利用者受付
図書館 中央図書館2階総合カウンター

