お知らせ

教職員対象

Microsoft Teams講習会動画の提供について(ご案内)

2025年9月8日

教職員 各位

 

情報基盤センター

 

Microsoft Teams講習会動画の提供について(ご案内)

 

  9月5日(金)に開催しました「Microsoft Teamsによるオンライン授業実施に向けた講習会」で使用した自習用動画を提供いたします。

 下記URLからご利用ください。

 

 

■Microsoft Teams講習会自習用動画

 https://fukuoka-u.box.com/s/ffnn0l43wv17kdfxm4cssqqugz64khnw

 ※福大ID・PWでログインしてください。

 ※福岡大学情報基盤センターウェブサイト>サービス案内>カテゴリー別サービス一覧>Microsoft Teamsに掲載しています。

 

■問合せ先

 情報システム事務室 阿部

 メールアドレス:densan*adm.fukuoka-u.ac.jp

 「*」を「@」に変更してください。

以 上

 

≫ 続きを読む

2025/09/08 教職員対象   事務室

教育研究メディアシステム(第二世代)説明会動画の提供について(ご案内)

令和7年9月5日

教育職員 各位

情報基盤センター

 

教育研究メディアシステム(第二世代)説明会動画の提供について(ご案内)

 

 9月4日(木)に開催いたしました説明会を録画した動画を提供いたします。次のURLにアクセスいただくと説明会の動画、その際に用いた資料を入手いただけます。

 

https://fukuoka-u.box.com/s/vmiufk43a11g754se9euqz6tzhts1sog

 

 説明を行ったシステム

    1. Windows・Mac用アプリケーション配付システム

    2. BYOD授業支援システム

    3. 説明会動画-語学学習支援システム

    4. e-Learningシステム(Moodle)

 

                    【問合せ先】

                    情報基盤センター研究開発室 中國

                    メールアドレス:nak*fukuoka-u.ac.jp

                    「*」を「@」に変更してください。

 

≫ 続きを読む

2025/09/05 教職員対象   事務室

【再掲】【重要】遠隔授業等ツールのWebexからMicrosoft Teamsへの移行について

令和7年7月16日

教職員 各位 

情報基盤センター長

末次 正

 

【重要】遠隔授業等ツールのWebexからMicrosoft Teamsへの移行について

 

 本学では、遠隔授業等で利用してきたCisco Webexの提供を終了し、Microsoft Teams(以下、Teams)へ移行することになりました。

 下記の内容にてTeamsへの移行をお願いします。

 

 

Webexの提供終了日

 教育職員:令和8年6月30日(火)(予定)

 事務職員:令和7年9月25日(木) ※早期の経費削減のため

 

 ※令和8年度のスタートアップ授業動画の作成にあたっては、今後の運用方針に基づき、Webex以外の手段(Teams等)を前提としてご対応くださいますようお願いします。

 ※クラウド録画されたミーティング動画は、Webex提供終了後はダウンロードできなくなります。必要な録画データは、ブラウザからWebexにログインの上、提供終了日までに必ずダウンロードしてください。

 

 Teamsへの移行

 Teamsをはじめとするクラウドサービスは、頻繁に機能更新や画面変更が行われるため、詳しい内容はマイクロソフトが提供するコンテンツなどを案内いたします。

 操作に不安がある方は、移行期間を活用して以下の関連リンク先をご確認の上、各自早めに移行を進めてください。

 

■ 関連リンク

 ・Microsoft Teams利用案内(Webexとの違いを中心に)

 ・Microsoft Teams(情報基盤センターウェブサイト)

 ・Microsoft Teams リソース(公式)

 ・Teams動画マニュアル(公式)

 

■ その他

 9月に教員向け説明会を開催します。詳細については、別途ご案内いたします。

 

 ■ 問合せ先

 情報基盤センター ヘルプデスク

 mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp

 「*」を「@」に変更してください。

以上

≫ 続きを読む

2025/09/01 教職員対象   事務室

e-Learningシステム(Moodle)利用再開と接続URLの変更について(ご案内)

令和7年9月1日

教育職員 各位

情報基盤センター

 

e-Learningシステム(Moodle)利用再開と接続URLの変更について(ご案内)

 

 e-Learningシステム(Moodle)について更新作業が完了しましたので、本日9月1日よりe-Learningシステム(Moodle)の利用を再開いたします。更新に伴い接続先URLが変更されています。ブックマーク等されている方はご注意ください。

 

 ・e-Learningシステム(Moodle)

   (接続先URL) https://fukuoka-u.resonantlms.com

    

 ≪ご案内≫新e-Learningシステム(Moodle)説明会について

    FUポータル及び情報基盤センターウェブサイトに説明会のご案内を掲載しています。新しい環境に対応したMoodleの利用方法や活用のポイントをご紹介します。

 

教育研究メディアシステム更新特設ページ

教育研究メディアシステムの更新に関する情報は、FUポータル及び情報基盤センターウェブサイトにてお知らせし、特設ページに取りまとめています。利用中のサービスに関わる情報をご確認のうえ、必要な対応をお願いします。

 

 (問合せ先)

情報基盤センター 利用者受付

roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp

「*」を「@」に変更してください。

 

 ※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/09/01 教職員対象   事務室

(教職員用)【注意喚起】Windows10のサポート終了について(通知)

情 第 85 号

令和7年8月28日

 

教職員 各位

 

CSIRT(シーサート)事務室(情報システム事務室)

 

 

【注意喚起】Windows10のサポート終了について(通知)

 

 

 Microsoft社が通知しているとおり、2025年10月14日をもってWindows10のサポートが終了します。これに伴い、セキュリティに関する重要な更新プログラムの提供も終了となります。

 本学では学内ネットワークに接続可能なOSの取り扱いに関するルールを定めており、サポートが終了したOSの学内ネットワーク接続を禁止しています。

 現在、当該OSをご利用の方は、サポート終了前までにWindows11へのアップグレード又は端末の入れ替えをお願いします。

 なお、本学はMicrosoft社と教育機関向け総合契約を締結しており、大学資産のPCについては申請書を提出することでWindowsのアップグレードが可能です。

 詳細は、下記の情報基盤センターウェブサイトをご確認ください。

 

 

 

 

・Microsoft社のホームページ(Windows10のサポート終了について)

 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/end-of-support

 

・Microsoft社のホームページ(Windows11のシステム要件)

 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications?msockid=033eb3bfb5b767d3265ba63db43c66d4&r=1

 

・FU-CSIRT特設ページ(学内ネットワークに接続可能なOSについて)停電

 https://fukuokadaigaku.sharepoint.com/:u:/s/FU_CSIRT/
Ea7ZwzkoPtNGndKeWr4cxa8BcLGDaZYkONTq4KDIeLm6yA?e=oxAMag

 ※福大IDでログインしてください。

 

・情報基盤センターウェブサイト(Microsoft製品の提供)

 https://www.itc.fukuoka-u.ac.jp/i/service/srv_list/msees

 

 

以上

【問合せ先】

 情報基盤センター ヘルプデスク

 メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp

 「*」を「@」に変更してください。

≫ 続きを読む

2025/08/29 教職員対象   事務室