お知らせ

学生対象

後期授業開始日(9月19日〔月〕)以降のPC教室等利用について(お知らせ)

令和4年9月14日

学生の皆さんへ

情報基盤センター

 

後期授業開始日(9月19日〔月〕)以降のPC教室等利用について(お知らせ)

 

 後期授業開始日(9月19日〔月〕)以降のPC教室等利用については以下のとおりです。

 

【利用可能施設】

 ・全てのPC教室

 ・全てのPCコーナー

 ・全てのBYODスペース

 ・文系センター棟 IT-STUDIO、テレビ会議室

 

【利用可能時間】

 次の資料を参照してください。

 https://fukuoka-u.box.com/s/7kvte341ayku1n0yldm02ytun07iqfx1

 ただし、A棟のPC教室、CALL教室およびBYODスペースについては、利用時間を当面の間は21時10分まで延長します。

 

【空き教室の確認方法】

 「PC教室情報」(https://roominfo.cis.fukuoka-u.ac.jp/clv/index1.php

                           で確認してください。

 

【利用上の注意】

 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、対面授業の受講や遠隔授業の視聴、自習等のすべてにおいて、以下の注意事項に対応してください。

  1. 行動履歴把握のため、PC教室の「出席管理カードリーダ」(PC教室以外の施設は「入退管理カードリーダ」)に学生証をかざしてください。また、FUポータルの「各時限の出席確認について」フォームの入力を必ず実施してください。
  2. 体調が優れない、咳、熱、倦怠感などの体調不良がみられる際は、自宅で療養してください。施設利用時には必ずマスクを着用し、入室前には備え付けのアルコール消毒液で手指を消毒してください。
  3. 施設利用時には必ずマスクを着用し、入室前には備え付けのアルコール消毒液で手指を消毒してください。

 

(問合せ先)

 情報基盤センター 情報支援室利用者受付

 メールアドレス:roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp

 「*」を「@」に変更してください。

 ※問合せには大学のメールアドレス(@cis)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/09/14 学生対象   事務室

Internet Explorer(IE)サポート終了後の推奨ブラウザについて(お知らせ)【学生対象】

令和4年6月10日

学生の皆さんへ

 

情報基盤センター

 

Internet Explorer(IE)サポート終了後の推奨ブラウザについて(お知らせ)

 

 標記の件について、令和4年6月16日(木)に「Internet Explorer(IE)」のサポートが終了します。

 Internet Explorer(IE)サポート終了後の本学の推奨ブラウザについては、「Google Chrome」となります。

 今後、学内の情報システム等を利用する場合のブラウザは、Google Chromeを利用するようにしてください。

 なお、6月16日(木)以降、Internet Explorer(IE)が利用できない可能性があります(Internet Explorer〔IE〕起動後に、Microsoft Edgeに自動的に切り替わる等) 。

 ※PC教室のPCについては、引き続き、Internet Explorer(IE)の利用が可能ですが、利用するサービスがIEに対応していない場合がありますので、その場合はGoogle Chromeからご利用ください。

 

<問合せ先> 情報基盤センター利用者受付

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

 ※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

 

≫ 続きを読む

2022/06/10 学生対象   事務室

【重要】多要素認証システムのワンタイムパスワード通知メール(iCloudメール)の受信障害への対応について

令和4年3月22日

学生の皆さん

情報基盤センター

 

【重要】多要素認証システムのワンタイムパスワード通知メール(iCloudメール)の受信障害への対応について

 

 3月15日より発生しているワンタイムパスワード通知メール(iCloudメール)の受信障害への対応については、10時15分頃にFUポータルに掲載しました。

 学生の皆さんについては、FUポータルにて詳細をご確認ください。。

 

(問合せ先)

情報基盤センター ヘルプデスク

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/03/22 学生対象   事務室

【重要】多要素認証システムのワンタイムパスワード通知メール(iCloudメール)の受信障害に伴う連絡先メールアドレス(iCloudメール)の変更について

令和4年3月22日

学生の皆さん

情報基盤センター

 

【重要】多要素認証システムのワンタイムパスワード通知メール(iCloudメール)の受信障害に伴う

連絡先メールアドレス(iCloudメール)の変更について

 

 標記の件について、3月15日より、多要素認証システムのワンタイムパスワードの通知先にiCloudメールを設定している場合は、通知メールが届かない障害が発生しています。

 ワンタイムパスワードの通知先にiCloudメールを設定している場合は、別のメールアドレスを連絡先メールアドレスとして登録してください。

 

 【連絡先メールアドレスの設定方法】

  https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/service/mfa/#d2

 

(問合せ先)

情報基盤センター ヘルプデスク

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/03/22 学生対象   事務室

【再掲】【学生対象】遠隔授業システム「Webex Meetingsアプリ」廃止に伴う「Webexアプリ」のインストールについて(お願い)

【再掲】令和4年3月1日

令和4年2月21日

学生の皆さんへ

情報基盤センター

 

【再掲】【学生対象】遠隔授業システム「Webex Meetingsアプリ」廃止に伴う

「Webexアプリ」のインストールについて(お願い)

 

 令和4年1月27日にFUポータル及び情報基盤センターウエブサイトでお知らせしたとおり、現在PCやMacで利用しているデスクトップアプリケーション「Webex Meetings」アプリが新しい「Webex アプリ」に統合されます。
この統合により、今後旧来の「Webex Meetings専用アプリ(Webex デスクトップ アプリ)」の使用ができなくなる可能性があるため、現在、学生の方で、デスクトップアプリケーション「Webex Meetings」アプリを利用の方は、以下のURLより新しいアプリのダウンロード及びインストトールし、新しいwebexアプリを利用してください。

 

◆Webexアプリダウンロードサイト(Windows・Mac)
   https://www.webex.com/ja/downloads.html

◆Webexアプリインストール手順(Windows・Mac)

   https://fukuoka-u.box.com/s/81yaz59mk5yoxsugs1vumznz9prcybor

◆Webexアプリ利用マニュアル
   https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/remote_lecture_student/

 

※なお、モバイル版Webex Meeting App(iOS・Android)は今回の統合に関して対象外です。
スマートフォンやタブレットを利用の方は引き続きWebex Meeting Appを利用ください。

 

(問合せ先)
情報基盤センター ヘルプデスク
メールアドレス:remotelec*ml.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。
※ 問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/03/01 学生対象   事務室