お知らせ

ここではシステム障害時の通知を含む各種のお知らせを掲載しております。

【6/12(月)、6/24(土)】学術情報ネットワーク(SINET)のメンテナンスに伴うシステムの停止等について(お知らせ)

令和5年5月22日

利用者 各位

情報基盤センター

 

【6/12(月)、6/24(土)】学術情報ネットワーク(SINET)の

メンテナンスに伴うシステムの停止等について(お知らせ)

 

 福岡大学では、学術情報ネットワーク(SINET)に接続して、各種サービスを提供しています。

 下記の日程において、SINETのメンテナンスが行われるため、インターネットへの接続及び本学が提供する全システムが一時的に利用できない時間帯があります。

 利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 不明な点については、問合せ先までご連絡ください。

 

 

【メンテナンス日時】

  令和5年6月12日(月)午前0時00分 ~ 午前6時00分

  令和5年6月24日(土)午前0時00分 ~ 午前6時00分

  ※上記において数分程度、インターネットへの接続及び本学が提供する全システム

   が利用できない時間帯が複数回発生します。

 

以 上

 

(問合せ先)

 情報基盤センター ヘルプデスク

 メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

 ※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)を

  ご利用ください。

≫ 続きを読む

2023/05/22   事務室

メールの誤送信対策について(お知らせ)

令和5年5月16日

 

利用者各位

 

情報基盤センター

 

メールの誤送信対策について(お知らせ)

 

 昨今、大学や企業等において、悪意のあるメールアドレス(ドメイン)に誤ってメールを送信し、個人情報等を流出させてしまう事例が多発しています。

 本学では、上記のような事態の発生を防ぐべく、大学が提供する次のメールアドレス(@cis、@adm)から、悪意のあるメールアドレス等にメール送信ができないよう、設定(ブロック)しています。

 メール送信の際や、メーリングリストにメールアドレスを登録する際には、誤った内容を入力しないよう、十分注意してください。

 

――大学で設定(ブロック)しているドメインの例――

gmai.com、iclud.com、yahooco.jp 等

※ドメインとは、メールアドレスの「@」以降の文字列を表します。

 

【問合せ先】

 文系センター棟低層3階 情報基盤センター ヘルプデスク

 メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

 ※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@adm または@fukuokau. ac.jp)をご利用ください。 

≫ 続きを読む

2023/05/16 全員対象   事務室

ウイルス対策ソフト「Trend Micro Apex One」のメンテナンス実施および各端末での確認作業について

令和5年5月2日

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

ウイルス対策ソフト「Trend Micro Apex One」のメンテナンス実施

および各端末での確認作業について

 

 

 標記の件について、本学が提供するウイルス対策ソフト「Trend Micro Apex One」のバージョンアップに伴い、下記の日時でメンテナンスを実施します。

 メンテナンスの時間帯は、ウイルス対策ソフトの新規インストールができません。

 また、既にFUポータル等でお知らせしているとおり、トレンドマイクロ社が公表しているサポートOS以外のOS上での利用は、正常に動作しない場合があります。

 本パッチ適用以降、OSのバージョンが条件を満たしていないに端末については、最新のセキュリティプログラムが適用されなくなります。

 利用者の皆様におかれましては、ご利用の端末のOSのバージョン等ををご確認の上、必要に応じてバージョンアップ等の対応を実施していただきますようお願いします。

 

 

1.メンテナンス日時について

 5月24日(水)12時~13時

 

2.利用者影響について

 情報基盤センターが提供する以下のウイルス対策ソフトの新規インストールができません。

 ・Trend Micro Apex One

 ・Trend Micro Apex One(Mac)

 ※ウイルスバスタークラウドについては、上記の時間帯においても新規インストールが可能です。

 

3.トレンドマイクロ社が定めるOSの最小バージョン要件について

 「Trend Micro Apex One」におけるOSの最小バージョン要件は以下のとおりです。

 https://fukuoka-u.box.com/s/at49wg5v1tsxxq0sdxgbrrrsiyvnku74

  ※学内ネットワークに接続可能なOSについては、別途、情報基盤センターより案内を行っています。学内ネットワークに接続可能なOSは、FU-CSIRT特設ページをご確認ください。

 

4.OSのバージョン確認方法について

 ご利用の端末のOSのバージョン等については、以下の手順に沿ってご確認ください。

 https://fukuoka-u.box.com/s/tpxewu08ea6k0aroep6rkf1coinxkjea

 

以上

 

(問合せ先)
 文系センター棟低層3階 情報基盤センター ヘルプデスク
 メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。
 ※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@adm または@fukuokau. ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2023/05/02 教職員対象   事務室

【再掲】令和6年度 教育・研究用ソフトウェアの導入要望について

【再掲】令和5年5月15日

令和5年4月28日

教育職員 各位

情報基盤センター長

瀬 川 波 子

 

令和6年度教育・研究用ソフトウェアの導入要望について

 

 令和6年度教育・研究用ソフトウェア(※1)の導入要望を下記のとおり募集します。令和6年度に導入を希望するソフトウェアについては、新規・継続、有償・無償にかかわらず申請してください(※2)。

 

(※1)BYODの実施により、教育用ソフトウェアは原則として「利用者のPC」で使用することを前提に導入を行います。ただし、全学年がBYODへ移行完了するまでは、移行前の学年を対象とした科目に限り「PC教室およびPCコーナーのPC」への導入も行います。詳細は下記の参考資料「情報基盤センターが提供する教育・研究用ソフトウェアの募集・審査要領」を参照してください。

 

(※2)PC教室およびアプリケーション配信システムのソフトウェア導入要望に対する要望は、これらのシステムを教育や研究等で利用される教員全員が対象です。授業等でソフトウェアの利用を予定している場合は、他の教員が同一のソフトウェアを要望している場合でも申請を行ってください(ただし、一つの科目をクラス分けやオムニバス開講により複数の教員で担当する場合は、代表者のみの申請でも構いません)。申請を行わなかった場合、授業等での使用ができない場合があります。

基本的なソフトウェアは情報基盤センターで用意しますので、申請は不要です。

 

 

受付期間

令和5年4月28日(金) 9:00

~令和5年6月15日(木)16:50
申請方法

以下のURLにアクセスのうえ、「令和6年度教育・研究用ソフトウェア導入要望申請」よりお申込みください。

https://fukuoka-u.box.com/s/n0r00jz87qjz7y8204g70xdehmtbv68q

※申請画面へのアクセスはFU_boxを経由してアクセスするため、福大IDによる認証が必要です。
参照資料

情報基盤センターが提供する教育・研究用ソフトウェアの募集・審査要領

情報基盤センターが提供する教育・研究用ソフトウェアの導入についての申合せ

システム動作環境(BYOD向けPC、PC教室のPC)

センターが提供する基本的なソフトウェアの一覧(令和5年度に情報基盤センターが教育・研究用に提供するソフトウェアの一覧)

 

※各リンク先へ学外からアクセスする際は、初回のみ福大IDによる認証が必要です。

ソフトウェア

導入時期

令和6年度前期~

※導入の可否は令和5年9月に各申請者へメールで通知します。

●注意事項

非常勤講師の方は、直接の申請はできませんので、学科と相談の上申請してください。

・導入が決定したソフトウェアについては、導入の前年度の3月初旬に動作確認用の期間を設けます。利用されるソフトウェアについては、必ず動作確認を行ってください。運用開始後の要望については対応しかねますが、動作確認期間に要望のあった設定変更等については可能な限り対応します。

 

以 上

(問合せ先)

情報基盤センター 利用者受付

roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp

「*」を「@」に変更してください。

※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2023/04/28 教職員対象   事務室

令和6年度 情報コンセント設置要望について

情 第 14 号

令和5年4月25日

教職員各位 

情報基盤センター長

瀬川 波子

 

令和6年度 情報コンセント設置要望について

 

 令和6年度に研究室・実験室等に情報コンセントの設置を要望される場合は下記に従い、別添の要望書をご提出ください。

 

 

 

 

1.提出期限 令和5年6月16日(金)

 

2.提出書類 令和6年度 情報コンセント設置要望書

 

3.注意事項

   ・ 設置できる情報コンセントの数は原則として1部屋につき1箇所です。すでに情報コンセント設置済み、または令和5年度設置予定の部屋は要望できません。

   ・ 情報コンセント設置工事は、令和6年の夏季休業期間以降に行う予定です。

     例年、4月から利用するため間に合うよう設置工事をしてほしいとの依頼がありますが、原則対応できません。

 

以 上

 

○提出及び問合せ先

 情報システム事務室 担当:渡邉、前田

 メールアドレス:itc-js*ml.fukuoka-u.ac.jp「*」を「@」に変更してください。

 ※電子データでの提出も可能です。問合せおよび電子データでの提出には大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2023/04/25   事務室