お知らせ

ここではシステム障害時の通知を含む各種のお知らせを掲載しております。

令和4年度 PC教室及びPCコーナー等におけるソフトウェアの提供について

令和4年2月9日

教育職員 各位

情報基盤センター

 

令和4年度 PC教室及びPCコーナー等におけるソフトウェアの提供について

 

1. 令和4年度に情報基盤センターが教育・研究用に提供するソフトウェアの一覧について

 令和4年度に情報基盤センターが教育・研究用に提供するソフトウェアの一覧は、以下のURLからご確認ください。

 https://fukuoka-u.box.com/s/vdoy1s3vlj1y30crzuviz0n9k15b9wzr

 ※FU_boxに画面遷移しますので、福大IDでログインして閲覧ください。

 ※一部のソフトウェアは、バージョンアップを行ったものがあります。

 ※一覧に掲載されていても技術的な事情等により実際には導入できない場合もありますので、確認をご希望の場合は情報基盤センター利用者受付にお問い合わせください。

 

 

2. PC教室及びPCコーナー等におけるソフトウェア動作確認環境の提供について

 以下のとおり、PC教室及びPCコーナー等におけるソフトウェア動作確認環境を提供します。4月以降の学習環境の確認に是非ご活用ください。

 なお、動作確認によりお気づきの点がありましたら情報基盤センター利用者受付にお知らせください。

 

 ①PC教室およびPCコーナーにおいて提供するソフトウェア

 提供期間 : 令和4年2月14日(月) 9時30分~2月28日(月) 16時30分

          ※土日を除く9時30分~16時30分

 提供場所 : 「文系センター棟PC教室A」(ノートPC)

                  「文系センター棟PC教室C」(デスクトップPC)

 

 ②アプリケーション配信システムにおいて提供するソフトウェア

   動作確認用の環境を後日に提供する予定です。改めて広報を行います。

 

 ③利用者の私有端末へ提供するソフトウェア

   確認期間 : 令和4年2月14日(月) ~2月28日(月) 16時30分

   提供方法 : 現行環境にてご確認ください。

  (来年度も今年度と同じ要領で提供します。)

 

MATLAB

「サイトライセンス等の利用申請書」をご提出ください。

私有端末へのインストール方法を案内します。

Chem Bio Office
SAS
Microsoft Office

オンラインで自動更新されます。

インストールが必要な方は、Microsoft365からインストールしてください。

<インストール手順>

学生用インストール・アンインストール手順

教職員用インストール・アンインストール手順

モバイル端末へのOfficeアプリインストール手順

備考 : メーカーのソフトウェア提供状況により、上記期間中に使用できるバージョンと、4月以降に使用できるバージョンが異なる場合があります。

以 上

 

(問合せ先)

情報基盤センター 利用者受付

roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp

「*」を「@」に変更してください。

※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/02/09 教職員対象   事務室

メンテナンスに伴う大学資産端末用ウイルス対策ソフトの新規インストール停止について【2月16日(水) 12:00~13:00】

令和4年2月8日

利用者 各位

情報基盤センター

メンテナンスに伴う大学資産端末用ウイルス対策ソフトの新規インストール停止について

【2月16日(水) 12:00~13:00】

 

 メンテナンスに伴い、下記の日時で情報基盤センターが提供する大学資産用ウイルス対策ソフトの新規インストールができません。

 利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。

 

●日時: 2月16日(水) 12:00~13:00

●影響: 情報基盤センターが提供する以下のウイルス対策ソフトの新規インストールができません。

 ・Trend Micro Apex One

 ・Trend Micro Apex One (Mac)

 ※ウイルスバスタークラウドについては、上記の時間帯においても新規インストールが可能です。

 

(問合せ先)

情報基盤センター ヘルプデスク

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/02/08 全員対象   事務室

【再々掲】e-Learningシステム(Moodle)のバージョンアップに伴う停止について

令和4年2月7日再々掲

令和4年1月24日再掲

令和3年11月15日

 

利用者 各位

情報基盤センター

 

【再々掲】e-Learningシステム(Moodle)のバージョンアップに伴う停止について

 

 e-Learningシステム(Moodle)はバージョンアップ作業(Moodle 3.5→Moodle 3.9)のため、下記の期間利用を停止します。詳細については下記をご参照ください。

 

  1. 停止期間

     ・令和4年2月8日(火)~ 2月9日(水)

     ・令和4年2月17日(木)~ 2月18日(金)<予備日>

       ※2月10日(木)から新バージョンでの提供となります。

   2. 特記事項

    コース管理者の皆様においては、2月10日(木)以降、新バージョンにおけるコンテンツの動作確認をお願いします。

以上

(問合せ先)

情報基盤センター ヘルプデスク

mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp    「*」を「@」に変更してください。

※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/02/07 全員対象   事務室

【2/20】定例システムメンテナンスによるシステムの停止について(お知らせ)

令和4年2月4日

学生、教職員 各位

情報基盤センター

 

【2/20】定例システムメンテナンスによるシステムの停止について(お知らせ)

 

 定例システムメンテナンスに伴い、下記の日時において各システムが停止します。
 利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。不明な点については、問合せ先までご連絡ください。

 

1.メンテナンス日時
 令和4(2022)年2月20日(日)終日(8:00~17:00)

 2月27日(日)に実施予定でしたが、日にちを変更しています

2.停止するネットワーク
 ・全学のネットワーク(教育研究ネットワーク、無線LAN(FU_WiFi・eduroam・FU_REnet)、DHCP情報コンセント、事務ネットワーク)
  → 上記の時間帯の中で、5~10分程度ネットワークが利用できない時間帯が発生します。

以 上

 

(問合せ先)
情報基盤センター ヘルプデスク
メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2022/02/04 全員対象   事務室

「Windows11」アップグレードライセンスの提供について (大学資産PC※1対象)

令和4年1月31日

教職員 各位

情報基盤センター長

 

「Windows11」アップグレードライセンスの提供について(大学資産PC※1対象)

 

 福岡大学ではMicrosoft社と教育機関向け総合契約(EES)を締結しています。これにより、本学が管理するPC(以下、大学資産PC)や、教職員または学生が所有しているPC(以下、個人資産PC※2)にMicrosoft製品をインストールすることができます。

 

(参考)Microsoft製品(Office等)の利用について
https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/service/ees/

 

 今回、大学資産PC向けのウイルス対策ソフトがWindows11に対応にしましたので、大学資産PCを「Windows 11」へアップグレードするライセンスメディアの提供を開始します。

 

【大学資産PCへ提供しているサービス】

ソフトウェア Microsoft Office LTSC Professional Plus 2021
Microsoft Office Professional Plus 2019
OS(アップグレード) Windows 11 Enterprise アップグレードライセンス 
Windows 10 Enterprise アップグレードライセンス(バージョン21H2)

 

【利用方法】

所定の申請書各所属部署窓口へ提出し、インストール用DVDを受け取ってください。

 

※1 大学資産PCとは、大学の公費で購入・リースした大学が所有するPCです。

※2 個人資産PCとは、 福岡大学に在籍する学生・教職員が自費で購入し所有する個人PCです。個人で所有するPC(Windows ・Mac)、スマートフォン、タブレットにそれぞれ、5台(計15台までインストールすることが可能です。インストール方法は、上記の「Microsoft製品(Office等)の利用について」をご覧ください。

 

 【参考】

1/28掲載 大学資産端末用ウイルス対策ソフト「Apex One」のWindows11への対応について

12/6掲載 「Microsoft Office 2021」および「Windows11」の提供について

 

(問合せ先)

情報基盤センター 情報支援室 利用者受付 (内線:3018)

roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

≫ 続きを読む

2022/01/31 教職員対象   事務室