お知らせ

ここではシステム障害時の通知を含む各種のお知らせを掲載しております。

令和8年度にCBT教室・PCコーナーおよびWindows用アプリケーション配信システム等から提供するソフトウェアについて

令和6年8月26日

教育職員 各位

情報基盤センター長

末次 正

 

令和8年度にCBT教室・PCコーナーおよびWindows用アプリケーション

配信システム等から提供するソフトウェアについて

 

 「情報基盤センターが提供する教育・研究用ソフトウェアの導入についての申合せ」に基づき、教育・研究用ソフトウェアの募集および審査を行った結果、令和8年度にCBT教室・PCコーナーおよびWindows用アプリケーション配信システム等から提供するソフトウェアが決定しました。詳細は下記をご覧ください。

 

 

令和8年度 CBT教室・PCコーナーおよびWindows用アプリケーション配信システム等に導入するソフトウェア一覧(予定)

https://fukuoka-u.box.com/s/r3l6ne7zabsjaqes84coc1odjic8l06g

 

【参考】令和7年度PC教室・Windows用アプリケーション配信システム等に導入するソフトウェア一覧

https://fukuoka-u.box.com/s/k8vj3z79o7c3yernt6q135mjzczq2l8c

 

以   上

 

(問合せ先)

情報基盤センター 利用者受付

roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp

「*」を「@」に変更してください。

※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/08/26 教職員対象   事務室

ウイルス対策ソフトのサーバメンテナンスについて

令和7年8月26日

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

ウイルス対策ソフトのメンテナンスについて

 

 

 本学が提供するウイルス対策ソフト「Trend Micro Apex One」及び「Trend Micro Apex One(Mac)」のメンテナンスを下記日時で実施します。

 利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  

 

 

【メンテナンス日】

 9月2日(火)12時00分~13時00分

 

【サービス影響】

 メンテナンス時間帯において、以下のウイルス対策ソフトの新規インストールができません。

 ・Trend Micro Apex One 

 ・Trend Micro Apex One (Mac) 

  ※ウイルスバスタークラウドについては、上記の時間帯においても新規インストールが可能です。

 

以 上

 

<問合せ先> 情報基盤センター利用者受付

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

 

≫ 続きを読む

2025/08/26   事務室

【8/24】定例システムメンテナンスに伴うネットワーク障害の発生について(事後報告)

令和7年8月25日

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

【8/24】定例システムメンテナンスに伴うネットワーク障害の発生について(事後報告)

 

 

 情報基盤センターでは、8月24日(日)に定例のシステムメンテナンスを実施しました。

 今回のメンテナンスでは利用者への影響は発生しない予定でしたが、下記のネットワーク障害が発生いたしました。

 利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

 

1.発生日時

 令和7年8月24 日(日) 11時30分 ~ 11時50分

 

2.障害内容

 学内のネットワークから、インターネットを含む外部への接続が利用不可となりました。

 

以 上

 

(問合せ先)

情報基盤センター ヘルプデスク

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/08/25   事務室

教育研究メディアシステム更新における変更点について(ご案内)

令和7年8月8日

教育職員 各位

情報基盤センター

 

教育研究メディアシステム更新における変更点について(ご案内)

 

 教育研究メディアシステムの更新に伴う変更点についてご案内いたします。

 

■ 貸出PC

これまでも情報基盤センターにて準備し、貸出を行ってまいりましたが、今後は教育研究メディアシステムの新規サービスとして貸出PCを準備いたします。これまで同様、経済的な理由によりBYOD端末を準備できない学生を対象としますが、学生本人からではなく当該学部の教育職員を通じて貸出要望を申込み順(先着順)で受け付けるように運用を変更いたします。詳細は別途ご案内いたします。

 

・受付開始時期:9月初旬を予定

 

■ 仮想PC

所有しているBYOD端末が推奨スペックを満たしていない学生を対象に、ウェブブラウザを介してWindowsを利用できるシステムを準備いたします。貸出PC同様、当該学部の教育職員を通じて要望を申込み順(先着順)で受け付けるようにいたします。詳細は別途ご案内いたします。

・受付開始時期:9月初旬を予定

 

■ e-Learningシステム(Moodle) ※8月22日追記

Moodleについては、「動画管理機能」「電子教科書機能」も併せて新たに提供いたします。

・e-Learningシステム(Moodle)説明会

開催日時  令和7年9月4日(木)14:30~16:00

 ※当日参加できなかった方のために録画を行い、後日、動画配信を行います。

対 象 者 教育職員

 内  容  1.Moodleを中心とした操作説明

       2.Moodleと連携する各機能(動画管理機能、電子教科書機能)の概要補足説明

         3.質疑応答

   参加形式① 対面(参加可能人数:50名)

      ≪場所≫  文系センター棟15階 第7会議室

      ≪申込≫  次のURLからお申し込みください(9月3日締め切り)

         https://forms.office.com/r/hvWsKZLVwL

           ※紙資料を用意いたします

   参加形式② オンライン

      後日、情報基盤センターウェブサイトにて、参加方法及び

      資料のダウンロード方法についてご案内いたします。

 

■ BYOD授業支援システム ※8月22日追記

PC教室の廃止に伴い、これまでPC教室にて提供してまいりました「Wingnet」は一般教室などにおけるBYOD端末による授業でも利用できるよう「Wingnet Cloud」としてサービスを提供いたします

・BYOD授業支援システム(Wingnet Cloud)説明会

開催日時  令和7年9月4日(木)11:00~11:45

    ※当日参加できなかった方のために録画を行い、後日、動画配信を行います。

対 象 者  教育職員

内  容  1.Wingnet Cloudサービス概要

                  2.簡易操作説明

                3.質疑応答

   参加形式① 対面(参加可能人数:50名)

     ≪場所≫  文系センター棟15階 第7会議室

     ≪申込≫  次のURLからお申し込みください(9月3日締め切り)

        https://forms.office.com/r/SFPPNzVuQi

          ※紙資料を用意いたします

  参加形式② オンライン

  後日、情報基盤センターウェブサイトにて、参加方法及び資料のダウンロード方法についてご案内いたします。

 

■ 語学学習支援システム ※8月25日追記
 主に英語の授業を支援するシステムとして「SmartClass」を提供してまいりましたが、BYOD端末による授業に対応できる「CaLabo MX」を提供いたします。

・語学学習支援システム(CaLabo MX)説明会
 開催日時  令和7年9月4日(木)13:30~14:15
  ※当日参加できなかった方のために録画を行い、後日、動画配信を行います。
     対 象 者 教育職員
 内  容  1.CaLabo MXサービス概要説明
       2.簡易操作説明
       3.質疑応答
 参加形式① 対面(参加可能人数:50名)
        ≪場所≫ 文系センター棟15階 第7会議室
        ≪申込≫ 次のURLからお申し込みください(9月3日締め切り)
          https://forms.office.com/r/30G3iiVgsk
          ※紙資料を用意いたします
 参加形式② オンライン
           後日、情報基盤センターウェブサイトにて、参加方法及び
           資料のダウンロード方法についてご案内いたします。

 

■ Windows・Mac用アプリケーション配付システム ※8月22日追記

      情報基盤センターから提供するアプリケーションの一部はDVDなどのメディアを介して提供してまいりましたが、「Download Station」を介してオンラインでアプリケーションを提供いたします。

 ・アプリケーション配付システム(Download Station)説明会

開催日時  令和7年9月4日(木)10:00~10:45

 ※当日参加できなかった方のために録画を行い、後日、動画配信を行います。

対 象 者 教育職員

内  容  1.Download Stationサービス概要説明

      2.簡易操作説明

      3.質疑応答

  参加形式① 対面(参加可能人数:50名)

      ≪場所≫  文系センター棟15階 第7会議室

      ≪申込≫  次のURLからお申し込みください(9月3日締め切り)

        https://forms.office.com/r/5hzDm3MDPz

        ※紙資料を用意いたします

  参加形式② オンライン

           後日、情報基盤センターウェブサイトにて、参加方法及び

           資料のダウンロード方法についてご案内いたします。

 

教育研究メディアシステム更新特設ページ

教育研究メディアシステムの更新に関する情報は、FUポータル及び情報基盤センターウェブサイトにてお知らせし、特設ページに取りまとめています。利用中のサービスに関わる情報をご確認のうえ、必要な対応をお願いします。

 

 (問合せ先)

情報基盤センター 利用者受付

roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp

「*」を「@」に変更してください。

 

 ※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/08/22 教職員対象   事務室

認証基盤(福大ID管理)システムの更新に伴う各種サービスの停止およびログイン画面の変更について

令和7年8月5日

 

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

認証基盤(福大ID管理)システムの更新に伴う

各種サービスの停止およびログイン画面の変更について

 

 認証基盤(福大ID管理)システムの更新に伴い、下記の日時においてメンテナンス作業実施のため各種サービスが停止します。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

1.日時・サービス影響

日時

サービス影響

8月18日(月)~20日(水)終日

福大IDパスワード再設定および連絡先メールアドレス変更ができません。

8月19日(火)午後7時~

   20日(水)午前6時

メールアドレス(@cis)に新規ログインができません。メンテナンス前にログインしている場合はメンテナンス中もサービスを利用できます。

8月20日(水)午後7時~

   21日(木)午前6時

メールアドレス(@adm)に新規ログインができません。メンテナンス前にログインしている場合はメンテナンス中もサービスを利用できます。

 

2.ログイン画面の変更について

・8月19日のメンテナンス作業終了後(20日午前6時)からメールアドレス(〇〇@cis.fukuoka-u.ac.jp:Microsaft365)のログイン画面が【変更後】の画面に変更となります。

・8月20日のメンテナンス作業終了後(21日午前6時)からメールアドレス(〇〇@adm.fukuoka-u.ac.jp:Microsoft365)のログイン画面が【変更後】の画面に変更となります。

※メンテナンス作業後からMicrosoft365にログインする際に生体認証(指紋認証、顔認証等)等を使ったFIDO2認証が利用可能となります。設定方法については【認証基盤システム利用手順書】25ページ以降をご確認ください。FIDO2認証の設定はメンテナンス前(現時点)から可能となっています。

 

【変更前】 

  現行ログイン画面.png                          

【変更後】

 更新後ログイン画面.png

 

【認証基盤システム利用手順書】

 認証基盤システム利用手順書

 

(参考)更新後の認証基盤システムにおける多要素認証の流れ(ワンタイムパスワード:メール認証の場合)

    更新後の認証基盤システムにおける多要素認証の流れ(ワンタイムパスワード:アプリ認証の場合)

    更新後の認証基盤システムにおける多要素認証の流れ(パスワードレス認証の場合)

 

以 上

 

(問合せ先)                 

情報基盤センター ヘルプデスク         

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

 

≫ 続きを読む

2025/08/08   事務室