お知らせ

ここではシステム障害時の通知を含む各種のお知らせを掲載しております。

ウイルス対策ソフトのメンテナンスについて

令和7年10月22日

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

ウイルス対策ソフトのメンテナンスについて

 

 

 本学が提供するウイルス対策ソフト「Trend Micro Apex One」のメンテナンスを下記日時で実施します。

 利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  

 

 

【メンテナンス日】

 10月29日(水)12時00分~13時00分

 

【サービス影響】

 メンテナンス時間帯において、以下のウイルス対策ソフトの新規インストールができません。

  ・Trend Micro Apex One  

  ※ウイルスバスタークラウド及びTrend Micro Apex One(Mac)については、上記の時間帯においても新規インストールが可能です。

 

 

以 上

 

<問合せ先> 情報基盤センター利用者受付

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/10/22   事務室

PC教室廃止に伴うPC利用環境について

2025年10月20日

学生の皆さんへ

情報基盤センター

 

PC教室廃止に伴うPC利用環境について

 

 福岡大学では、2021 年 4 月以降、学部ごとに段階的に BYOD (Bring Your Own Device)を推進し、学生 一人ひとりがノートパソコンを所有して授業や学習で活用できる環境の整備を進めてきました 。
 2026 年 4 月入学生をもって、全学部で一人一台のノートパソコン所有を前提とする体制が整う予定ですが、 教育研究メディアシステムの更新に伴い、2025 年 9 月以降、従来のPC 教室は原則として廃止となりました。 BYOD 実施前入学の在校生の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
 なお、学生の皆さんには、引き続き学習や調べもの等に大学のPCを利用できるよう、下記の環境を提供していることをお知らせし ます 。

 

 

■情報基盤センターが提供する施設・サービス
①CBT教室 ※ 試験や授業がない時は自学自習可能です

・17号館CBT教室(150台)

   ・医学情報センターPC教室(140台)

 

 ②PCコーナー

 ・ヘリオスプラザPCコーナー(5台)

   ・学生課PCコーナー(3台)

 

 ③その他の施設

   ・文系センター棟3階 IT-STUDIO(4台)

 

①~③紹介ページ ( https://www.itc.fukuoka-u.ac.jp/i/facilities/equipments

 

 ④仮想PC ( https://www.itc.fukuoka-u.ac.jp/i/service/srv_list/vpc

BYOD端末が本学推奨スペックを満たさず、経済的理由により推奨スペックのPCを準備できない学生を対象に、仮想PC環境を提供しています。

 

 

■図書館が提供する施設 ( https://www.lib.fukuoka-u.ac.jp/use/chuou/info/

 中央図書館 情報サービス室 ※利用説明会等がない時は自学自習可能です。

  ・3階 L31(30台)

  ・4階 L41(52台)

以上

 

問合せ先

情報基盤センター 文系センター棟3階 利用者受付

図書館 中央図書館2階総合カウンター

≫ 続きを読む

2025/10/20 全員対象   事務室

@fukuoka-u.ac.jpメールアドレス(Gmailサービス)におけるPOPのサポート終了について

令和7年10月16日

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

@fukuoka-u.ac.jpメールアドレス(Gmailサービス)におけるPOPのサポート終了について

 

 

 標記の件について、GoogleはGmailにおけるPOPのサポートを2026年1月に終了することを発表しました。

 Gmailを利用して他のメールアドレス(Gmail以外)をPOPで受信している場合は、IMAPに切り替える等の対応が必要になります。

 IMAPへの切り替え方法等については、メールサービスごとに異なるため、各メールサービスの案内ページをご確認ください。

 なお、詳細については、以下のGoogleからの案内をご覧ください。

 

 〈GmailのGmailifyとPOPの今後の変更について ※外部サイトに遷移します〉

  https://support.google.com/mail/answer/16604719?hl=ja

 

 

<問合せ先> 情報基盤センター利用者受付

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/10/16 教職員対象   事務室

【至急】Windows10のサポート終了に伴う学内ネットワークに接続可能なOSについて(通知)

令和7年10月15日


利用者各位


情報基盤センター

 

【至急】Windows10のサポート終了に伴う

学内ネットワークに接続可能なOSについて(通知)


 Microsoft社が通知しているとおり、2025年10月14日をもってWindows10のサポートが終了しました。
 本学では学内ネットワークに接続可能なOSの取り扱いに関するルールを定めており、サポートが終了したOSの学内ネットワーク接続を禁止しているため、Windows10のPCでは学内ネットワークへの接続を行わないでください。
 現在、Windows10を使用している方は、至急Windows11へのアップグレード又はパソコンの買替をお願いします。
 ご不明な点がございましたら、情報基盤センター ヘルプデスク(文系センター棟3階)へお問合せください。

 

 

・Microsoft社のホームページ(Windows10のサポート終了について)

 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/end-of-support

 

・Microsoft社のホームページ(Windows11のシステム要件)

 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications?msockid=033eb3bfb5b767d3265ba63db43c66d4&r=1

 

・情報基盤センターウェブサイト(Microsoft製品の提供)

 https://www.itc.fukuoka-u.ac.jp/i/service/srv_list/msees

 

以上

【問合せ先】

 情報基盤センター ヘルプデスク

 メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp

 「*」を「@」に変更してください。

≫ 続きを読む

2025/10/15   事務室

【再掲】ウイルス対策ソフトのメンテナンスについて

令和7年10月2日

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

【再掲】ウイルス対策ソフトのメンテナンスについて

 

 

 本学が提供するウイルス対策ソフト「Trend Micro Apex One(Mac)」のメンテナンスを下記日時で実施します。

 利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  

 

 

【メンテナンス日】

 10月15日(水)12時00分~13時00分

 

【サービス影響】

 メンテナンス時間帯において、以下のウイルス対策ソフトの新規インストールができません。

 ・Trend Micro Apex One (Mac) 

 ※ウイルスバスタークラウドについては、上記の時間帯においても新規インストールが可能です。

 

 

以 上

 

<問合せ先> 情報基盤センター利用者受付

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/10/15   事務室