お知らせ

ここではシステム障害時の通知を含む各種のお知らせを掲載しております。

【7/6】サーバのメンテナンスによるシステムの停止について(お知らせ)

令和7年6月27日

学生、教職員 各位

 

情報基盤センター

 


【7/6】サーバのメンテナンスによるシステムの停止について(お知らせ)

 


 サーバのメンテナンスに伴い、下記のとおり各システムが一時的に利用できない時間帯があります。

 利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。不明な点については、問合せ先までご連絡ください。

 

 

 1. メンテナンス日時

  令和7年7月6日(日)終日

  各システムが一時的に利用できない時間帯があります。

 

 2. 停止対象

  (1) 学生及び教職員が利用するサービス・システム

   ・FUポータル   

   ・FUポータルから利用する以下のシステム

     ・教職履修カルテWebシステム

     ・パスワード再設定、連絡先メールアドレス登録

   ・公認クラウドストレージサービス(FU_box)

   ・e-Learningシステム(Moodle)

   ・教育用電子メールサービス(@cis.fukuoka-u.ac.jp)

   ・Windows用アプリケーション配信システム(Z!Stream)

   ・メーリングリストシステム(@ml.fukuoka-u.ac.jp)

   ・ホームページ公開システム

   ・ウイルス対策ソフトの新規インストール

   ・証明書自動発行機システム

   ・PC教室

 

  (2) 教職員が利用するサービス・システム

   ・グループウェア(@adm.fukuoka-u.ac.jp)        

   ・事務PC(事務職員用)

   ・財務会計システム(事務職員用)

   ・募金管理システム(事務職員用)   

   ・FUポータルから利用する以下のシステム

     ・出張申請システム

     ・研究費管理システム

     ・研究者情報システム

     ・出勤管理システム

     ・人事給与システム(事務職員用)

     ・施設管理システム(事務職員用)

     ・入試システム(事務職員用)

以 上

 

 (問合せ先)

 情報基盤センター ヘルプデスク

 メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

 ※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/06/27 全員対象   事務室

令和8年度教育・研究用ソフトウェアの導入要望について

 

令和7年6月20日

教職員 各位

情報基盤センター長

末次 正

 

令和8年度教育・研究用ソフトウェアの導入要望について

 

令和8年度教育・研究用ソフトウェア(※1)の導入要望を下記のとおり受け付けます。新規・継続にかかわらず申請してください(※2)。

(※1)・ソフトウェアの利用は原則として「利用者のPC」で使用することを前提に導入します。詳細は下記の参考資料「情報基盤センターが提供する教育・研究用ソフトウェアの募集・審査要領」をご参照ください。

(※2)・Windows用アプリケーション配信システム及び演習用Linuxシステムへのソフトウェア導入要望に対する要望は、これらのシステムを教育や研究等で利用する教育職員が対象です。

・基本的なソフトウェアは情報基盤センターで用意しますので、申請は不要です。

・授業等でソフトウェアの利用を予定している場合は、他の教員が同一のソフトウェアを要望している場合でも申請してください(ただし、一つの科目をクラス分けやオムニバス開講により複数の教員で担当する場合は、代表者のみの申請で構いません)。申請がない場合、ライセンス数等の都合により、一部授業等で使用できなくなる恐れがあります。

無償のソフトウェアについては各学部・学科にてご対応ください。

 

 

受付期間

令和7年6月20日(金) ~ 令和7年7月31日(木)

申請方法

以下のURLにアクセスのうえ、申請画面からお申込みください。

https://forms.office.com/r/W1nDgrWry

※申請画面へのアクセスは、@adm.fukuoka-u.ac.jpでのログインが必要です。

参照資料

情報基盤センターが提供する教育・研究用ソフトウェアの募集・審査要領

情報基盤センターが提供する教育・研究用ソフトウェアの導入についての申合せ

システム要件(BYOD向けPC)

センターが提供する基本的なソフトウェアの一覧(令和7年度に情報基盤センターが教育・研究用に提供するソフトウェアの一覧)

※各リンク先へ学外からアクセスする際は、初回のみ福大IDによる認証が必要です。

ソフトウェア

導入時期

令和8年度4月~

※導入の可否は令和7年9月に申請者へメールで通知します。

 
  • 注意事項
    • 非常勤講師は、直接の申請はできませんので、学科と相談の上申請してください。
    • 導入が決定したソフトウェアについては、導入の前年度の3月初旬に動作確認用の期間を設けます。申請したソフトウェアについては、必ず動作確認を行ってください。
    • 動作確認期間の設定変更等については可能な限り対応しますが、運用開始後の要望については対応しかねます。

以 上

 

(問合せ先)

情報基盤センター 利用者受付

roommemo*ipc.fukuoka-u.ac.jp

「*」を「@」に変更してください。

※本人確認のため、問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/06/20 教職員対象   事務室

「新Moodle」説明会へのオンライン参加方法について(案内)

令和7年6月20日

教育職員 各位

情報基盤センター

 

「新Moodle」説明会へのオンライン参加方法について(案内)

 

 先日案内いたしました「新Moodle」説明会にオンラインで参加される皆様は、下記のリンク先にアクセスいただき、説明会にご参加ください。リンク先では説明会にて配付する資料へのリンク先も案内しております。

 

 

「新Moodle」説明会オンライン参加希望者の皆さんへのお知らせ

https://fukuoka-u.box.com/s/cpgn6p9er84ryft1r6a67l6ldywgog70

 

 

【問合せ先】____________
情報基盤センター研究開発室  中國
メールアドレス:nak*fukuoka-u.ac.jp
「*」を「@」に変更してください。

≫ 続きを読む

2025/06/20 教職員対象   事務室

「新Moodle」説明会のご案内

 

令和7年6月13日

教育職員 各位

   情報基盤センター

 

 

「新Moodle」説明会のご案内


 教育研究メディアシステム(第二世代)への更新に際し、後期からはe-Learningシステム(Moodle)の機能を強化します。ついては、下記のとおり新Moodleの説明会を対面とオンラインのハイブリッドで開催します。
 なお、今回は概要の説明であり、実際の操作等を含めた具体的な説明を行う説明会については9月上旬に開催を予定しています。

 1.開催概要
    【開催日時】令和7年6月20日(金) 14:40~16:10(4限)
 
    【参加形式①】対面(参加可能人数:48名)
           ≪場所≫文系センター棟3階 PC教室A
           ≪申込≫次のURLからお申し込みください(6月18日締め切り)
               https://forms.office.com/r/hNyjGV3agX
               ※紙資料を用意いたします
    【参加形式②】オンライン
            後日、情報基盤センターウェブサイトにて、参加方法及び
           資料のダウンロード方法についてご案内いたします。

    ※当日参加できなかった方のために録画を行い、後日、動画配信を行います。

 2.対象者
    教育職員

 3.内容
    ① 現行Moodleと新Moodleの違い
    ② 新Moodleにおける既存コースの見え方
    ③ 新Moodleの特筆すべき機能の説明
    ④ 質疑応答

【問合せ先】
情報基盤センター研究開発室 中國
メールアドレス:nak*fukuoka-u.ac.jp
「*」を「@」に変更してください。

 

≫ 続きを読む

2025/06/13 教職員対象   事務室

【再掲】【6/15】定例システムメンテナンスによるシステムの停止について(お知らせ)

令和7年5月20日

利用者 各位

 

情報基盤センター

 

 

【再掲】【6/15】定例システムメンテナンスによるシステムの停止について(お知らせ)

 

 

 定例システムメンテナンスに伴い、下記のとおり各システムが停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

 

1.メンテナンス日

  令和7年6月15日(日)

 

2.停止時間および内容

  (停止時間)

  9:00~17:00

 

  (内容)

  9:00~12:00

   ① PC教室及びPCコーナーの端末

 

  9:00~17:00

   ① 全学(病院・附属学校を含む)のネットワーク

    (教育研究ネットワーク、無線LAN(FU_Wi-Fi・eduroam・FU_REnet)、DHCP情報コンセント、事務ネットワーク)

    ※上記の時間帯にネットワークの停止が数分間(11号館の5・6階のみ数十分間)発生します。

   ② オンデマンドプリンタ

   ③ 教卓用DHCP情報コンセント(PC教室のみ)

   ④ 要塞ホストセキュリティ監査システム

 

以 上

 

(問合せ先)

情報基盤センター ヘルプデスク

メールアドレス:mail*ipc.fukuoka-u.ac.jp 「*」を「@」に変更してください。

※問合せには大学のメールアドレス(@cis、@admまたは@fukuoka-u.ac.jp)をご利用ください。

≫ 続きを読む

2025/06/12   事務室